新型コロナウィルス感染症の拡大は、女性の就業面、生活面、健康面に大きな影響を与えています。
金沢市では女性が困難を抱えたまま孤立しないよう「女性安心生活支え合い支援事業」を行っています。
どうかひとりで悩まずにご相談ください。
「金沢市女性安心生活支え合い支援事業」に参加している4つの団体を紹介します。利用はすべて無料です。
相談
(対面・SNS)
訪問支援
勉強会
交流会
生理用品配布
相談会&生理用品配布
相談会を以下の日程で行います。女性の弁護士・カウンセラー・生活支援員等が相談に応じます。事前予約での相談となります。
【日時】
第1回 8/6(土)終了しました
第2回 10/1(土)10:00~16:00
第3回 12/4(日)10:00~16:00
第4回 2/26(日)10:00~16:00
【場所】
金沢勤労者プラザ
相談された方には生理用品・食料品等をお渡しします。
お問い合わせはこちら
一般社団法人石川県労働福祉協議会
金沢市西念3-3-5フレンドパーク石川3階
076-231-1737
HP: http://www.ishikawa-rofukukyo.jp/
交流会・勉強会
さまざまな講師を呼び、シングルマザーが自分らしく生きていく力をつけていくための交流勉強会を行っています。
【日時】
毎月最終日曜日14:00~16:00
【場所】
金沢市教育プラザ富樫等(公式サイトをご確認ください)
SNS相談
コロナ禍で日々の生活面や精神的で孤立しがちな女性に向けてSNS相談に特化した心理カウンセラーがどんなことでも相談に乗ります。
【日時】
2022年11月~2023年2月
火・金曜日 18:00~21:00
相談窓口アカウント
お問い合わせはこちら
石川に心理カウンセリングを定着させる会
金沢市石引2-22-21
076-222-0040
HP: https://peraichi.com/landing_pages/view/kanazawajoseisodansns
Facebook: https://www.facebook.com/cciplusjapan
生理用品配布
看護、福祉を学ぶ女子学生が心身ともに健康な生活を営めるよう各専門学校に生理用品を配布します。
アウトリーチ型相談
同じ専門経験を積み、資格を持った経験豊富なカウンセラーが、看護、福祉系学校を訪問し、不安や悩みを抱える女子学生に寄り添い、相談に応じます。
つながりSP金沢交流会
元気をもらえて、心が和む楽しい企画を考案中。相談コーナーや生理用品の配布もします。
【日時】
9月19日(月・祝)13:00~15:00
12月11日(日)13:00~15:00
【場所】
石川県女性センター
お問い合わせはこちら
つながりサポートプロジェクト金沢
金沢市田上さくら1-127 はーとふるすまいる内
076-257-6301
LINE: https://page.line.me/?openerPlatform=native&openerKey=urlSchema%3Aexternal&accountId=081lpoej#mst_challenge=WUFn-tmh_bc1M2LFLCGzJnWcux9whuM4JiTYFkzdjBY
イベントの詳細はLine@にて!
まずはお友達登録を!
下記の場所で生理用品をお渡ししています。
【お渡し場所】
金沢市女性相談支援室
金沢市女性センター
泉野・元町・駅西福祉健康センター
【対象者】
金沢市在住・在勤・在学の方
※在庫がなくなり次第終了
詳細はこちら