地域の情報を私たちに届けてくれるテレビ局。日々、視聴者の「知りたい」という思いに適切に応えてくれる必要不可欠な存在です。今回は北陸放...
vol.18 西尾 知亜紀(北陸放送株式会社)
男性の職業というイメージが強い板前。寿司屋の店舗数が全国2位の石川県においても、女性の和食料理人を見かけることはほぼありません。修行...
vol.17 畠中 亜弥子(おすしと和食 はた中)
3年前に空間コーディネートの会社を立ち上げた林友美恵さん。やりたいことが特になかった中学~大学時代を経て、就職や転職を重ねながらたど...
vol.16 林 友美恵(株式会社デザインスタジオエス)
金沢市公設花き地方卸売市場の中で、北欧カフェapila(アピラ)を営んでいる酒井さん。自分で貯めたお金でお店をオープンして7年。飲食...
vol.15 酒井桃香(北欧カフェ apila ~アピラ~)
電気・電子機器の販売やエレクトロニクス研究・開発、各種設備工事など事業領域が広範囲に及ぶ北菱電興株式会社。現在、管理本部の副本部長と...
vol.14 高橋仁美(北菱電興株式会社)
豊かな水資源は人間が生活していく上で欠かせないものです。従来の下水処理方法では除去しきれない化学物質をどう取り除き、それをいかに再利...
vol.13 原 宏江(金沢大学理工研究域)
健康で豊かな生活を送りたいと願う人々にとって、なくてはならない存在となっているフィットネスクラブ。若い世代から高齢者まで多くの利用者...
vol.12 髙田理香(株式会社エイム)
金沢、津幡、野々市で英会話教室を展開している(株)アバンタージュの田中夏生さん。 外国人スタッフに実践的な研修を行うことを目的に、...
vol.11 田中夏生(株式会社アバンタージュ・NPO法人Trellis)
通勤や通学、買い物などで利用する道路や橋。誰もが当たり前のように使っている公共インフラですが、構造物の設計や整備、維持管理など、多く...
vol.10 川森真弓(株式会社日本海コンサルタント)
日々の暮らしの中で、トイレやキッチン、お風呂の快適性は、生活の質のみならず人生そのものの質に関わってきます。先進的な水まわり製品と建...
vol.9 横山敦子(株式会社LIXIL(旧INAX))
海外から日本を訪れる観光客の数は、年々増え続けています。観光施設、文化体験、食べ物、自然など、さまざまニーズがある中、それぞれに合っ...
vol.8 浅田真梨子(マゼラン・リゾーツ・アンド・トラスト株式会社)
北陸初の障がい者雇用特例子会社として、障がい者雇用を進めている「ふぁみーゆツダコマ株式会社」。津田駒工業株式会社のアウトソース業務を...
vol.7 鈴木紀子(ふぁみーゆツダコマ株式会社)
自治体や地域、企業の要望を聞きながら、都市づくりやまちづくりの提案をおこなう建設コンサルタント。今回は金沢の建設コンサルタント会社、...
vol.6 三澤志織(株式会社計画情報研究所)
今年、創立110周年となる金沢信用金庫。信用金庫は、数ある金融機関の中でも、特に地域経済の発展に密接に関わっています。その土地に根差...
vol.5 出村恭子(金沢信用金庫)
3DCG(3次元コンピューターグラフィックス)と聞いても、ピンと来ない人は多いのではないでしょうか。でも実際は生活の中で、多くの人が...
vol.4 ほんだしょうこ(株式会社アトリエほんだしょうこ)
今からさかのぼること400年前。江戸時代に江戸の佃島で、漁民の生活の知恵から佃煮は生まれました。漁民の保存食だった佃煮は、次第に江戸...
vol.3 大矢場和恵(佃食品株式会社)